Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sin319/one-heart1818.com/public_html/wp-content/themes/massive_tcd084/functions/menu.php on line 48

ふるさと納税とは?

自分の故郷や愛着のある町、応援したい自治体に寄付をすることで、税金の控除が受けられる制度です。大都市と地方の財源格差を減らすことなどを目的に導入された制度です。

寄付額の大部分が所得税や住民税から控除されること、そして寄付のお礼として地域の特産品などの返礼品がもらえることなどから、「お得感」で一気に利用者が急増しました。

実際、導入当初の2008年はふるさと納税の受入額が81億円だったのに対し、2018年度は5,127億円と10年で63倍にも急増しています。

ふるさと納税活性化事業とは?

地域の農家と行政の橋渡しをし、地域の魅力を伝える返礼品作りをお手伝いします。
納税者も農家も行政も、みんなが嬉しい仕組みを作り、地域を活性化していきます。

北名古屋応援セット

ONE HEARTでは、これまで愛知県北名古屋市などで、行政と農家がタイアップした返礼品作りをしてきた実績があります。

農家の方へ

【こんなお悩み・ご希望はございませんか?】
□自分たちの農作物のブランド力を高めたい
□農協や道の駅以外に販売できる場所を増やしたい
□返礼品の登録をしようとしたが、自分たちでは出来なかった

これからの農家は、自分たちの作物のブランド力をどれだけ高められるかが収益の大きな鍵を握ります。同じお米でもブランド力があれば、「高値でも良いからあなたのお米を買いたい」と言ってくれるファンが多いため、少量しか作れなくてもその分高値で売ることができ、逆に豊作だったとしても値崩れしにくいからです。

ふるさと納税の返礼品として認定されれば、地域を代表する特産品・地場産品として、全国の方々に知って頂くことができます。市区町村のお墨付きブランドのようなイメージを与えられるため、単に出荷先が増えるだけでなく、あなたの作物のブランド作りの足掛かりになります。

一方で、だからこそ返礼品の認定は簡単ではありません。生産者・会社として信頼できるか? 返礼品としてふさわしいか? 寄付を集められるだけの魅力があるか? …など、色々な視点から審査され、手続きも煩雑です。そのため、行政とのやりとりに慣れていない方には難しいのが現実です。

当社では、北名古屋市などの自治体で培ってきた返礼品認定手続きのノウハウ生かして、あなたの作物を地元の返礼品して認定してもらうためのサポートを行います。親が現役農家の息子が担当するため、農家の方の事情にも精通していますので、お気軽にご相談ください。

行政の方へ

【こんなお悩み・ご希望はありませんか?】
□1企業/1店舗のPRではなく、より地域の魅力を伝えられる返礼品を作りたい
□魅力的な返礼品で歳入を増やしたい
□縦割り組織のせいで柔軟な返礼品作りができていない

私たちにお任せ下さい!地域の農家との強力なネットワークで、地元の美味しい食材を集めた、その地域ならではの返礼品作りをお手伝いします。知る人ぞ知る美味しい作物を作っているこだわりの農家を見つけ出し、地元の隠れた特産品として返礼品のプロデュースを行います。

また、返礼品と一緒に地域の魅力を伝えるチラシなどを同梱できるような仕組みを作り、寄付してくれた方がより地域に愛着を感じてもらえるようにもしていきます。そして、納税者も農家も行政も、みんなが嬉しい仕組みを作り、地域を活性化していきます。

私たちの想い

地方の小さな町と、東京のような大都市との格差が、ますます大きくなっています。
過疎化、若者離れ、インフラの遅れ、低所得、市区町村の財政難…。
自分の生まれ育った故郷が衰退していく様を見るのは、とても切ないものです。

また、私たちの仕事は、地域の方々の支援や地域のインフラの恩恵を受けて成り立っています。

だからこそ私たちは、今までにない形で地域に恩返しをしたいと考え、「ふるさと納税制度」を活用した、ふるさと活性化事業を始めることにしました。

TOP
TOP